スポンサーリンク
スポンサーリンク

一目均衡表でトレンドを読ムッ!

こんにちは。Maiです。

今日は日頃トレンドを読むために利用しているテクニカル指標のひとつ、「一目均衡表」の使い方をご紹介したいと思います。

一目均衡表はなんと!日本で生まれたテクニカル指標で、大きなトレンドをつかむには大変便利な指標です。実際のチャート上には基準線、転換線、遅行線、先行スパン1、先行スパン2という5本の折れ線グラフで構成されています。

・基準線:当日を含む過去26日間の最高値と最安値の中間値を基準値とする。(26日間の最高値+26日間の最安値)÷2
・転換線:当日を含む過去9日間の最高値と最安値の中間値を転換値とする。(9日間の最高値+9日間の最安値)÷2
・先行スパン1:基準線と転換線の中間値を26日先行させている。(基準線+転換線)÷2
・先行スパン2:当日を含む過去52日間の最高値・最安値の中間値を26日先行させている。(52日間の最高値+52日間の最安値)÷2
・遅行スパン:当日の終値を当 日を含み26日遅行させている。(計算式はありません)

基本的には移動平均線と同じで、「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」を使った取引ですが、以下基本的な戦略です。Maiは日足ベースでこの指標をみてトレンドを判断しています。

ichimoku2.jpg
【買いシグナル】
①転換線が基準線を上につき抜けたら買い(ゴールデンクロス)
②ローソク足が雲を上回ったら買い

【売りシグナル】
①転換線が基準線を下につき抜けたら売り(デッドクロス)
②ローソク足が雲を下回ったら売り

尚、 先行スパン1と先行スパン2で挟まれる部分を抵抗帯(通称、「雲」)と呼び、価格がこの抵抗帯を通過すると、サポ-トライン(支持)になったり、レジスタ ンスライン(抵抗)となったりする傾向があります。また「雲」の仲に価格がはいりこむと、大きなトレンドの転換点になりやすいとも言われています。
つまりサポートとレジスタンスの機能が逆転する・・・ということになりますね。

Maiももう少しこのテクニカルを研究していきたいとおもっています。

Happy trading 🙂 Mai

タイトルとURLをコピーしました